大岩23日会 会議録

 大岩23日会とは、毎月23日に区の主たる役員が集まり、各団体の活動内容を
共有しあったり、部署を超えてお願いしたりする、ホウレンソウ(報告、連絡、相談)を
行う会議のことです。
 平成26年度から、新区長に渡邊恭二郎氏が就任し、新たに始めた企画です。
大岩3区は、戸数も1000(人口3600以上)になんなんとする市内でも大きな区です。
我が3区の3つの町内(1,3,4)でも十分に独立した区になれる大きさで、根南
地区16区の中でも上小泉に次いで2番目に大きな区です。
 そんな区ですので、これまで区の運営の実質上の決定機関であった、区長、町内
会長、会計、顧問の会(8名)から、14名の「理事会」にして、多方面の意見の調整
をしながら運営してゆこう、というねらいです。下の表が「理事会」のメンバーです。

役職 人数
区長
顧問
相談役 1
一町内会長 1
二町内会長 1
三町内会長 1
四町内会長 1
会計 1
体育部 1
子供会連合会 1
防災部 1
福祉部 1
文化部 1
安全部 1
14


 さて、このページでは、区の運営に関心を持っていただく、という意味をこめて
新設の文化部(諸文化行事企画・運営、広報)が、この「大岩23日会」の内容を
簡単にご報告します。

平成26年4月23日(水)
区長より
 1 報告事項
   1)区への新規加入 3戸あり
   2)地域懇談会を実施。
      住民意見を把握して、市の総合計画の策定に資する。
   3)4月20日市内一斉清掃 ご苦労様
     感想 ア 公園を管理されている班は大変かな
         イ 車両の清掃は、各町内どうでしたか
         ウ 自治会脱退世帯は清掃に参加したか
   4)防犯灯の新設及びLED灯への切り替え
      今後5年かけてLED灯へ切り替え、今年は30期の申請を行う
   5)区民館に空調施設を設置する。壁掛け型に決定。

福祉部より
 1 民生・児童委員の活動
     大岩3区には4名の民生・児童委員が活動中。その業務は
     ア 調査・相談
     イ 社会福祉行政に協力
     ウ 地域福祉活動の推進役
   具体的仕事
     ・準要保護世帯の調査
     ・生活保護者世帯の調査
     ・災害時要援助者
     ・その他の証明
     ・高齢者の独り暮らし者の見守り その他
    
   市役所福祉総合相談課 地域包括支援センターTEL22-1591 

2 寄合い処開設
   大岩3区では「大きな和」がH25年10月1日開設
   代表者 五郎谷さん、鈴木さん
   定例会 原則毎月第一火曜日、時田八幡宮
   スタッフ 自治会、地区社協、民生委員、保健委員
   問い合わせ 五郎谷さんTEL24−1984

文化部より
 大岩3区まちづくりプロジェクト年次総会実施
 平成26年4月12日(土)19:00〜


【内容】 
 平成25年度収支及び活動報告について
    平成25年4月〜平成26年3月の間の全収支を公開した。
    (ネット上でも一部見ることができます。区民なら全収支を見ることも可能)

2 平成26年度活動について協議
 (1)お茶に関するイベントについて 
     ・実施日7月26日(土)に決定
     ・冷茶の美味しい入れ方についてのセミナーとする。
     ・鈴木利広(宇都宮大学農学部大学院生)によるお茶の薀蓄ミニ講座
     ・美味しいスイーツ付き!
     ・参加無料予定
 (2)六地蔵のお祭りに、参加しよう!
     ・2町内さんの意向を聞き、参加できるならする。できれば区民に広報して大きく行いたい。
       ⇒ お聞きした結果、2町内だけで実施することに
 
 (3)本年度文化祭について

     ・10月26日(日)実施
     ・子供会を通じ、絵を集めて展示する。展示場所は、外でもいいのでは?
     ・各町内に一つ飲食提供をお願いする。(例年通り)
 (4)区民館にプロジェクタやインターネット回線が設備された場合の活動
     ・各種セミナー、文化活動を積極的に行える。
     ・パワーポイントなどを用いて、多くの方に講師になってもらえる
     ・自主運営の市民大学のようなものを作り、区の特徴としたい
      (旧清水市で始まった清見潟大学塾のようなもの。←現在134講座開講中。すごいですね)
 (5)「大岩3区から富士山山の村まで歩いて一泊してくる会」
     ・議論の末、現時点では8月16日(土)、17日(日)に実施することに決定。ただし
      申し込みが受け入れられればの話。
      ⇒ 8月16日、17日は空いていないことが判明


 (6)かりんの家、ゆずの家、との協力
     ・区文化祭、納涼祭などで、不要衣類を持ってきてもらい、プロジェクトからお礼にティッシュボックス等
      を贈呈し、かりんの家、ゆずの家に提供。(ウェスとして使用)
     ・かりんの家からは、古紙を提供していただいている。

 (7)元大岩の交差点の花壇を、まちづくりプロジェクト中心に管理してゆくことを決定。
     ・花壇づくりに参加したい人を募る。
     ・市から花や球根をもらう。
     ・プロジェクトで草花や球根などを買う。
     ・1年を通じて、花がみられる花壇にしたい。
     ・水は「おうち喫茶 ひまわり」さんに提供してもらう。
 
 (8)古紙回収の収益は、区内各ボランティア団体に活動助成として各1万円ずつ差し上げている。
    (壽会(シニアクラブ)、ビオトープ大岩、三子連、寄合い処 等)
   
各町内より
 (工事中)