大岩―粟倉―村山健康歴史ウォーク 速報写真
2014年9月21日(日) 
秋晴れの元、総員40名が参加して、郷土の歴史の勉強と健康づくりに励みました。
およそ12kmのウォークになりました。

今回のイベントの正式バージョン写真集をご覧ください!(←工事中)


六地蔵
富士山も!

子安神社で集合記念写真のカメラマン
(笑)

大岩堤上馬頭観音

富士根北公民館にてトイレ休憩

根北公民館から歩く

観音堂にて


観音堂内部

参加者家族1

参加者家族2

粟倉の子安さんで

山辻の石畳 荒れていていけません。残念です。

今後、是非整備したいですね。

石畳が辛うじて見えるのですが倒木もひどくて草が生い茂り、、、

道者道の解説板
向こう側は国道469号線


西見付跡で1

西見付2

西見付3
村山浅間神社の西側の関所的役割

村山浅間神社西の双体道祖神
夫婦和合を表現

村山浅間神社にて

村山浅間神社 興法寺大日堂 改修中

古いものを再現しています

使う鑿も多数

改修設計図1

改修設計図2

盗まれていた案内の石


大日堂の仏像一時移転したお堂

オールコックについて解説 谷澤孟さん

本堂について解説する谷澤氏

大鏡坊のお墓(小高い丘)より見る富士

大鏡坊関係者お墓
大僧都の文字が見える

辻之坊のお墓にて1

辻之坊のお墓にて2

辻之坊のお墓3

辻之坊のお墓に行くとき通る牛舎