平成27年11月19日(金)
富士宮市内では、初めて、
区と民間福祉施設が、災害時要援護者応援協力協定に
調印しました。
いざ、という時は、もちろん一番頼りになるのは、家族、
そして、班ですが、要援護者の避難場所として
専門職がいる「かりんの家」が正式に協力関係になったことは
区民の安心感も相当増すことになると思われます。
「住んで良かった大岩に!」
また一歩全員です。
岳南朝日新聞記事(平成27年11月20日、一面)と協定書(写し)はこちら
【調印式の様子】
より大きな写真が必要な場合は、ホームページ管理者までお知らせください。
![]() |
左から、根南地区社会福祉協議会会長(川原崎仁氏) 渡邊恭二郎区長、佐野和彦市会議員 |
![]() |
当日の看板 |
![]() |
かりんの家関係者の皆さん |
![]() |
区長挨拶 |
![]() |
かりんの家 渡邊京子 理事長 挨拶 |
![]() |
調印の瞬間 |
![]() |
立会人として、富士根南地区社会福祉協議会 会長の川原崎氏も署名 |
![]() |
握手を交わす当事者同士 |
![]() |
佐野議員も挨拶。 |
関係者記念写真
(大岩3区側からは、区長、1町内会長、3町内会長、福祉部長、福祉委員が出席)