大岩三区防災(消防)ニユース 22−8号
発行12月吉日
第14分団 新消防車導入のおしらせ
区民の皆様には12/5の防災訓練に参画され有難う御座いました。
1、 この度 第14分団(大岩地区)地区を守ってくれた消防車が18年を経過した為、新車になります、この新型消防車は1、500万円相当の4輪駆動で本体費用は県と市から支給されます。
付きましては 無線機やアタッチメント類、ご神体としてのお祓いや入魂式の費用は別途地元負担になります、この負担額(大岩1,2,3区)は切りつめても1戸当たり1、000円程になります。
大岩3区としては顧問、役員等に相談した結果、防災会計より引き当てる話し合いになりました。
2、14分団(大岩地区)に配属される新型ポンプ車の概略
・ 4WDの為に凍結路や悪天候時の緊急出動にも対応。
・ 消防出力140PS、定員6名、回転半径5.6、全幅1、8。
・ 新型ポンプ車の納車は23年1月末〜2月上旬の予定です。
・ 新車のお祓いや入魂式は2月27日に3区区民館で行う予定です。
・ 別途PR資料は14分団が発行します。
大岩三区防災会 会長工藤宏明
追伸 12/1 PM4:10頃船久保町でダンボール箱が燃え更に4:35頃竹林内の投棄
されたマットレスから出火した、何れも小学生の火遊びが原因との事です、
ご父兄の方は児童に気を付ける様、話合いをお願いします。