ほぼ、下記のような形になる予定です。
下記のものは2年前に行った同事業の写真集です。
参考にしてください。
是非、ふるってご参加ください。
特にまだ「山の村」に宿泊されたことのない方、
お子様を鍛えたい方、などはお勧めです。
保険に入り、安全面でのサポート体制も取ります。(サポート隊出動予定)
世界遺産の構成資産である村山浅間神社の大日堂も見学する予定です。
本年度区内配布のちらし↓
Murayama2DAY-Walk.pdf へのリンク
*******************************************
平成25年8月25日、26日(土日)
大岩3区から村山浅間神社経由、村山古道を通って、
静岡県富士山麓山の村に歩いて行って泊まってくる会
雨が心配されましたが、歩いている間は、近くに富士山も見え、かつ日はつよくない
ベストコンディションでした。
渡井区長様も激励で、大岩3区区民館から村山浅間神社まで歩いてくれました。
またお祝儀もいただきました。ありがとうございます。
吉川八千男様 撮影写真ページはこちら 1日目 2日目
![]() 村山浅間神社1 |
![]() 2 |
![]() 3 |
![]() 古道1 |
![]() 古道2 |
![]() 古道3 |
![]() 古道4 |
![]() 古道5 |
![]() 古道6 |
![]() 休憩1 |
![]() 休憩2 サポート車登場 |
![]() 天照教付近1 |
![]() 天照教付近2 |
![]() 奥の院へ1 |
![]() 奥の院へ2 |
![]() 奥の院へ3 |
![]() 山の村キャビン1 |
![]() 山の村キャビン2 |
![]() 女性軍 |
|
![]() ユースケサンタマリア |
![]() 二日目帰路 |
![]() 糸虫発見 |
![]() 糸虫発見 動くんです |
![]() 帰りのバス1000円 |
上で「糸虫」とあるのは間違いで、正確には「ハリガネムシ」です。
寄生虫が外に出たものらしいです。
こちらのサイトには、カマキリからハリガネムシが脱出するところを
動画で捕らえたシーンがあります。
http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo041015ns01b&embed=on