
3町内のおにぎりづくり風景 今回なかなか評判 |

4町内 味噌おでん 味噌あじがとても良い |

笠井建築さん準備風景。最初はまだ暇そう |

受付。アンケートも実施していただきました |

アンケートに答えるとお茶がもれなく着いて来ます |

市会議員の遠藤英明議員もかけつけご挨拶をいただきました |

どんな風に綿菓子ができるか興味津々で子供が見ます |

1町内の出し物は綿菓子。機械を借りてきて町内方が作って提供 |

これらの写真を撮ったカメラマン。渡井美哲氏、今後自転車でシェイプアップを。 |

よく見ると向こう側に自転車を楽しむ人たちがいます。大人でも自転車は楽しい。 |

なにやら侘しい屋台が並んでいます。水村山郭酒旗風といった趣が、、ないかW |

3町内のおにぎり提供。ごはんは薪を使って大釜で炊いた為、とても美味いと評判 |

お店のバックヤード。1町内の綿菓子提供の裏側です。ザラメが一杯あります |

受付風景
今回はおいでいただいた方全員にアンケートをとりました |

笠井建築さんは毎年端材を用意してくれて木工作業体験コーナーを運営 |

庭にブルーシートを敷いて、そこで各町内が出したお料理を食べました |

同左 三子連の方が気を利かしてシート、テーブル、座布団を出してくれました |

全体の様子
向こうに富士山も見えて良い一日となりました
|

子供の一番人気は笠井建築さん提供の木工手作業体験
|

古紙を持参された方にはティッシュボックスを差し上げました
|
|
|
|
|
|